値ごろ感で取引はしない!

値ごろ感で取引

↑↑↑ 記事を読む前にポチっとクリックお願いします

値ごろ感とは自分勝手な思い込みです。

そろそろ上がるだろう、ここまで上がったらあとは下がるだろう・・・なんの根拠もない思い込みです。

値ごろ感でトレードすれば確実に負けます。

 

値ごろ感で取引するとどうなるか?

トレード初心者が陥りやすいのは、値ごろ感で取引してしまうということがあります。

ここまで上がったから、そろそろ下がるのではないか?あるいは、ここまで下がったんだからもう上がるだろうという感覚で取引してしまいます。

実際には、上昇相場の場合は値が上がりきったところで調整をつけて一度下がりますが、そのあとさらに上昇するのが一般的に多い動きですし、下降相場の場合は、下げたあと一時的な調整で上がりますが、そのあとさらに下降していくのが一般的な動きです。

そこがわからずに値ごろ感だけで取引すると大きな失敗をしてしまいます。相場は一度どちらかの方向に動きだしたら方向感はすぐには変わりません。上下をくり返しながら一方向へ動いていくのが相場の値の動き方です。

ですから、上値と下値をしっかりと観察することが大切になってきます。

上昇相場は、上値下値とも切り上がりながら上昇していきますし、下降相場は上値下値を切り下げながら下降していきます。

自分の勝手な値ごろ感でトレードをしないことが大切です。